キミの探しているキノコはあっちにいたよ、と言ってそうな『ツチグリ(土栗)』

キミの探しているキノコはあっちにいたよ、と言ってそうな『ツチグリ(土栗)』 映っているきのこ:ツチグリ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 どこか愛嬌のあるツチグリーズ。 片手をあげて、『あっちだよ』と教えてくれているみたいです。 公園にたくさん生え…

猛毒を持つ『シャグマアミガサタケ(赭熊網笠茸)』に遭遇

猛毒を持つ『シャグマアミガサタケ(赭熊網笠茸)』に遭遇 映っているきのこ:シャグマアミガサタケ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 家族と長野県に日帰り旅行に出かけた日 観光の合間にきのこの出そうなスポットを見たら、上物のシャグマアミガサタケに遭遇…

『シロキクラゲ』がたくさん発生していました

『シロキクラゲ』がたくさん発生していました 映っているきのこ:シロキクラゲ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 ゴールデンウィーク中のこと、緑地を散歩していると、道沿いに並べてある丸太からシロキクラゲがたくさん発生していました。 シロキクラゲは、ク…

春のきのこ散歩『アミガサタケ』

春のきのこ散歩『アミガサタケ』 映っているきのこ:アミガサタケ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 春になるとソワソワして、毎週きのこ散策に出かけます。 目的は『アミガサタケ』 この日は雨降りで、今季初のヤマビルに遭遇・・・ でも、アミガサタケにも遭…

松ぼっくりから生えるきのこ『マツカサキノコモドキ』冬のきのこ散策

松ぼっくりから生えるきのこ『マツカサキノコモドキ』 映っているきのこ:マツカサキノコモドキ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 12月末頃、松ぼっくりが沢山落ちているスポットがあったので、周囲を観察してみました。 すると・・・発見✨ 『マツカサキノコモ…

関東きのこの会の五代目アイキャッチ画像は『タマゴタケ』

関東きのこの会 きのこ情報ポータルサイトのアイキャッチ画像を変更しました。 関東きのこの会は令和元年のきのこの日、10月15日に発足したきのこの同好会です。 昨日から3年目がスタートしたので、良いタイミングかなと思いアイキャッチも一新しました。 五…

名は体を表す。ヒロメノトガリアミガサタケ(広目の尖り編笠茸)

名は体を表す。 映っているきのこ:ヒロメノトガリアミガサタケ(広目の尖り編笠茸) 撮影者:露木 啓 フォトの概要 5月頃に見かけました。 名前の通り、アミガサタケに比べて網目が広くカサがとがっています。 この写真に付けられているキーワード #春のき…

猛毒キノコだけどなんか可愛い?シャグマアミガサタケ(赭熊網笠茸)

猛毒キノコだけどなんか可愛い? 映っているきのこ:シャグマアミガサタケ(赭熊網笠茸) 撮影者:露木 啓 フォトの概要 5月頃に見かけました。 人命を奪うほどの猛毒を持つキノコですが、海外では毒抜きして食用に用いられています。 ただ毒抜き中の湯気を…

梅雨時期きのこ散策 赤いキノコ

梅雨時期きのこ散策 映っているきのこ:赤いキノコ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 梅雨時期の週末きのこ散策で見かけたキノコ。 草の間から1本だけ生えていたのですが、赤色がとても映えていました。 この写真に付けられているキーワード #赤いきのこ #梅雨…

女王に謁見 キヌガサタケ

女王に謁見 映っているきのこ:キヌガサタケ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 6月下旬、近所の竹林にキヌガサタケが発生していました。 レースを纏ったような美しい立ち姿から『きのこの女王』の異名を持つきのこです。 実は、天然のキヌガサタケとは発遭遇。 …

『一瞬のきらめき』ヒトヨタケの群生

一瞬のきらめき 映っているきのこ:ヒトヨタケ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 6月下旬、都内の公園を散歩していたらヒトヨタケが群生しているのを見かけました。 驚くことに、アスファルトの隙間から大量に発生しています。 その裏手、コンクリートとコンク…

6月上旬公園きのこ散歩 テングタケ・シロキクラゲ

6月上旬公園きのこ散歩 映っているきのこ:テングタケ・シロキクラゲ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 6月上旬のきのこ散歩。 この時期は公園などでもきのこがたくさん観察できます。 透明感のあるシロキクラゲ この写真に付けられているキーワード #夏きのこ …